こんにちは、まろーねです。
私事ですが、シェアハウスに引っ越しました。
今回の引越しでは、「ヤマトホームコンビニエンス」の単身引越しサービス「わたしの引越し」を使用しました。
【公式】単身引越しならクロネコヤマトのヤマトホームコンビニエンス「わたしの引越」クロネコヤマトの一人暮らしや単身赴任の方におすすめの引越サービスです。予約はWeb完結!電話や訪問での面倒なやり取りがなく、24時間365日、引越手配が可能です。当社スタッフが丁寧にお運びします。冷蔵庫や洗濯機など家電数点の輸送にも最適!
家具家電付き物件→家具家電付きシェアハウスへの引越しのため、通常の引越し業者(軽トラ1台を貸し切るタイプ)を利用するほどの荷物はなかったんです。
自分の例ですと、
大型家電は一切なく、衣服や収納ケース、本、小型家電、キッチン用品が主な荷物です。
そこに、収納ケースやキャビネット、突っ張り棚や電気米びつ、防災用リュック、ストレッチポールを載せても、運搬用カーゴには1/3ほど空きがありました。
旧居のお掃除や 不動産屋さんとの契約手続き等、事前にやるべきことがあったため、
【集荷】平日午前
【お届け】平日午前
で「時間帯指定」を利用しました。
集荷日は、朝イチで訪問して頂き、17分ほどで作業〜支払いまで終了しました。あっという間です。
お届け日も、迅速に荷物が運び込まれました。
今回の引越し費用は、
梱包用資材 3,653円
単身引越 基本料金 22,000円
時間指定 1,100円×2回
【 合計 27,853円(税込) 】(2023/5/15日時点)
…結構お安く済ませられたのではないでしょうか?!
「更に安く引越しを済ませたい!」という方には、「暮らしのマーケット」などで手配するのもアリだと思います。
元々自分も、「暮らしのマーケット」で依頼しよう(14,000円!)と思っていたのですが、前述のお片づけやらなんやらで、ヤマトさんを利用した経緯があります。
ヤマトの単身パックと同じく、梱包資材等は自前になるのですが、それを含めても簡単にお釣りがわんさか出そうですよね…!
次に引越しすることがあれば、自分も暮らしのマーケットを利用してみますよ!
格安引越しを料金と口コミで比較! - くらしのマーケット格安引越しを料金・相場・口コミで比較するなら「くらしのマーケット」。評判の良い格安引越しのプロをオンラインで簡単に予約しましょう!
コメント